ひたすらにDVDのコピーをしています本多です。50枚を超えると業者のコピーに任せた方がよくて500枚とかならプレスだけど、30枚はどうしても自分でやった方がコストの関係で効率良くなってしまうんですよね。
でも、30枚が2種・・・道のりは長い。。
今月、撮影させていた
2+0+1+7+4+2+7からの2018年は戌年ですが・・ということ
あけましておめでとうございます。
この投稿、、下書きのまま年が明けてしまいました。。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2017年の振り返りの意味も込めまして、そして2018年を考えるにあたって。
最近「数秘術」で読み解いてもらう機会がありまして、その辺を踏まえ
2017年は思いの外に心地よい筋肉痛の余韻に浸り終えようとしている
今年面白かったことのひとつにカンファレンスカメラマンカンファレンスというイベントに参加してみたことが挙げられます。
周りの反応を見るにどちらかというと、紛れ込んで(迷い込んで)しまったという表現の方が適切なのかもしれない。このイベントはもうちょっと詳し
だるまとチャリティ。作品が売れるには利他であることは近しい感覚。
毎年言っていますが。寒いですね。寒いというから寒い感じが増してくるのだと言われるかもしれませんが、寒いものは寒いんだからしょうがないのです。むしろ受け入れているからこその発言。もはや非常に前向き。
しかしながら寒さは自分の中のバッテリーが異常な速度で減って
きかっけを積み重ねていくということ:渋谷スタイルをみて
いつもお世話になっている武藤裕也さんが知らぬ間に渋谷西武百貨店の寺内さんに声かけられてかの渋谷スタイルに出展しているということで、ついでに見に行ってきました。最終日になってしまいましたが。
御苗場からのきっかけで展示とか、羨ましくないわけないではないです
Adobe MAX Japan 2017をチラ見してて。貂明朝フォントが今日から公開
本日2017年11月28日にパシフィコ横浜で開催されたAdobe MAX Japan 2017、会場がみなとみらいの方であることを朝確認したので、諸々の都合上、オンラインの配信をチラチラ眺める程度となりました。
XDすごいなー。
Adobe Senseiハンパないな・・
いろいろありますが、自分が
最近あんまり京橋にいません:手帳とフィルムから始まるもう2018年の話
今年のパリフォトとパリでの展示遠征はAirbnbにしまして。広角レンズのマジックにより、実際のところ想像よりも狭かったものの、初利用は案外いい経験になって、レビューもいい感じに残したら、英語が話せないホストのマダムがフランス語でその感想を返信してくれたけど、読
金曜日は朝4時から起きているのに・・VALUテーマの勉強会します@自由が丘
もう明日9月15日(金)の話。
どちらかというと、体験をシェアしたい、という主旨で勉強会と言ってはいますが、講義というほどのものというか、、、
座談会という感じなので、会場費だけ回収できれば良いかなと。
ぜひ皆さんの意見とともにディスカッションをする機会になれ
VALUはじめてみて1月以上経ちました:写真家・クリエーターこそVALUを始めるべき
最近facebookよりもVALUにいます。
みなさんVALU知ってますか?ここのところいろんなところで取り上げられているので、耳にした方も多いかもしれません。実はやっているよ!という方ぜひお知らせください。まずは相互フォロー(ウォッチ)しましょう。
さてはて、
VALUみた
デザイナーだけでなくフォトグラファーにも!写真展のDMとかにもこれは使えそうなフォント集38万円が3000円に
自分も今知ったのですが、大変です。
Futuraの”全セット”や著名なフォント集・・470点:総額3,465ドル(およそ38万円)相当のフォントがまとめて99%オフで購入できるキャンペーンだそうです。
え?99%オフ?
そうです9割9分です。
We’ve spent months negotiating i